FLAMENCO フラメンコ
フラメンコは2010年にユネスコ世界無形文化遺産へ登録されたスペインの伝統舞踊です。その情熱的な魅力に惹かれ、現在では世界中に多くの愛好家が存在しています。主に踊り(Baile)、歌(Cante)、ギター(Toque)から構成され、参加している人達が曲毎に持つコンパス(Compás)という独特のリズムを共有することで進行して行きます。
HISTORIA 歴史
10世紀頃に移動を開始した北インドのロマ族の一部が、アラブを通って15世紀初頭に大陸西端であるアンダルシア地方に辿り着き定住したと言われています。
*************
*************
*************
現在はフラメンコも様々な進化を遂げ、多くのアーティストが活躍している。
系統図
※ここでさりげなく分類を入れる
フラメンコの系統
《ヒターノフラメンコ(プーロフラメンコ)》
インドから移動したロマ族(ヒターノ)がスペインのアンダルシア地方に住み着き、それぞれの家で歌い、踊り継がれて発展してきたフラメンコ。その技は門外不出で、踊り、歌、ギターそれぞれの家系があります。
《現代フラメンコ》
クラシックバレエや他の様々な舞踊の影響を受け、舞台芸術として進化しているフラメンコ。フラメンコの手法や技術を使って、伝統様式にとらわれず、個人の感性を自由に表現するものもあります。
NÚMERO 曲種
フラメンコで演奏される曲種はリズムや地域などにより系統分けされています。伴奏無しで歌だけのもの、ギターを伴うもの、踊りを伴うものなど様々な種類のものがあります。よくフラメンコの系統を木(ツリー)の形で表します。
無伴奏の歌
逆輸入の歌
ファンダンゴ
その他
タンゴ
シギリージャ
ソレア
フォルクローレ
カンティーニャ
マラガスタイル
レバンテ地方の歌
Esquema del árbol genealógico del cante flamenco por José Blas Vega.
ホセ・ブラス・ベガのカンテフラメンコのツリー図
◆曲の系統
Fandangos ファンダンゴ系(民謡)。スペイン各地に受け継がれてきた民謡
Fandangos‗Estilos de Malaga ファンダンゴ‗マラガスタイル。マラガ地方で発展した民謡のスタイル
Fandangos‗Cantes de Levante ファンダンゴ‗レバンテ地方の歌。レバンテ地方で受け継がれてきたスタイル
Tangos タンゴ系。4拍子(2拍子ともいう)のリズムを持つ歌
Syguiriyas シギリージャ系。ソレア系と同じ12拍子だが独特のリズムを持つ
Soleares ソレア系。12拍子で数えられるリズムを持つ
Soleares_Cantinas カンティーニャ。小唄と呼ばれる明るい歌が集まったもの
Tonas, Saetas e.t.c 無伴奏の歌 … ギターなどの伴奏を伴わない歌
Folclore フォルクローレ。民族音楽に基礎を置いた大衆音楽
Cantes de Ida y Vuelta 逆輸入の歌。ラテンアメリカなどスペイン以外の国で発展し、スペインに戻ってきた歌
Otros その他の由来によるもの